WHAT IS May so ?

May soとは?
May soとは「こころ」を整えることで人生をより良くするためのウェブマガジンです。誰もがファッション感覚で取り入れられる「こころ」をテーマにした情報をお届けしています。
‘May so’と「瞑想」をかけあわせて生まれました
今ここの心を整える「瞑想」ときっとそうなるという意味の「May so」。

心を見つめなおすことで心地よい未来を過ごしてほしい。
May soはそんな思いから生まれました。
心地よい毎日は豊かな心から創られる
良いことがあって上機嫌かと思いきや、ちょっとしたことで気持ちが曇り悲しくなる。
人の心はお天気のように日々変わります。
時には予測不能の嵐に合い、心に傷を負うこともあるでしょう。
でも、大丈夫です。

心は整え、磨き、育てることで、強くも美しくもなっていきます。
そして、そんな豊かな心が心地よい未来を創り出すことをMay soは信じています。
May soの運営者Yuについて
運営者のYuはふたりの子どもを育てているどこにでもいる普通の主婦です。
ただちょっぴり感性が変わっていて、昔から興味があることに出会うとゾーンに入り、その道を極めてしまうという特徴を持っています。
また、幼少期より不安が強く、コミュニケーションは大の苦手。
小さい頃は言葉にして何か伝えることができない反面、大人の心の動きにとても敏感な子どもでした。
大人になった今でも会話は苦手。
そんな自分にもできることはなんだろう?

コミュニケーションが苦手だからこそ、敏感に感じきた「こころ」について書いて伝えよう。
それがMay soの始まりです。
May soが目指すもの
「こころ」は目に見えない世界だからこそ、信憑性がなく崇拝の対象になりがちです。
今まで宗教や哲学、スピリチュアルなど、一部の興味のある人に限られていた情報をマスコミュニケーションの力で大衆化し、多くの人に届けたいと考えています。

具体的には次の情報を中心に、より現実的で、もっと気軽に、誰もがファッション感覚で取り入れられるサイトの構築を目指しています。
- 潜在意識の活用
- マインドフルネス
- メンタルヘルスケア
May so’s Policy
May soは「すべての人にありのままの心地よい未来を」をコンセプトに、誰もが価値のある未来を実現することを指針としています。

指針
- ライティングを通して読者の人生の価値を高めるために全力を尽くします。
- 利用者に価値の高いサービスを提供します。
- 目に見えない心を扱うからこそ信用に重きをおきます。
- 何かを崇拝したり扇動するような情報は掲載しません。
- 読者の不利益になるような情報を排除します。